副業でアフィリエイトやるならブログがおすすめ

一口にアフィリエイトと言っても、アフィリエイトにもいくつかの種類があります。
今回はその中でも、なぜブログアフィリエイトがおすすめなのかを説明していきます。
アフィリエイトの種類
まずは、アフィリエイトの種類についての解説。
ブログアフィリエイト
自分でブログを立ち上げ、広告を貼り、定期的に記事を書いてお金を稼ぐやりかた。
ブログという店を、自分の趣味や体験談の記事で飾り付け、良いと思う商品を宣伝して購入してもらうのが基本。
自分の考えに共感してくれて、ファンになってくれる人が増えれば増えるほど収入も上がる。
月収10万円以上を安定して稼ぐには、3ヶ月から1年くらいかかるとされているが、youtubeやツイッターなどのSNSと連携することで、この期間を短縮することが可能。
計測ツールを入れることで、あなたの影響力をPV(ページビュー)という形で可視化することもできる。
最初のブログの立ち上げにこそ多少の手間とお金(5000円以下)がかかるが、その後は基本的に書きたいことを書きたいときに書けばいい。
自分の経験・感情・考え方すべてが記事のネタになる。
長い時間真剣に向き合い続けたブログは、あなたの人生そのものと言えるかもしれない。
メルマガアフィリエイト
メルマガとは芸能人の方々が月額数百円で、毎週・毎月メールで近況報告をしてくれるあれのこと。
そして、そのメルマガという媒体を使って広告を紹介する形式のこと。
メルマガスタンドに毎月1000円以上払えば、一般人でもメルマガを発行できるし、月額料金なども自分で設定可能。
メールボックスという相手のプライベート空間に踏み込み、説得して商品をおすすめできる素晴らしい手法ではあるが、高額な情報商材やツールを売りつけようとする詐欺師の常とう手段でもある。
メルマガを読んでもらうためには一定の実績や知名度が必要なため、中級者向けのアフィリエイトと言える。
サイトアフィリエイト
専用のサイトを作って、商品紹介をするやりかた。
ひたすらにその商品やサービスの紹介に特化していることが多い。
ヤフーやグーグルなどの検索エンジンにお金を払って、検索結果の上の方に表示させることもある(PPCアフィリエイト)。
もともとその手の業界にいて、商品の知識や業界の実情なんかを理解している人や、商品のプレゼンに自信のある人には向いているかもしれない。
ちなみに僕はPPCアフィリエイトに挑戦して2万円ほど溶かしたことがあります。当然収益は0。
細かく分ければ他にも色々ありますけど、大まかにはこの3つに分類されます。
ブログアフィリエイトが一番初心者向け
3つすべてのアフィリエイトを経験した僕に言わせれば、どのアフィリエイトでも最初の立ち上げの作業が一番面倒であるという点は変わりません。
そのなかで初心者が挑戦しやすくて、あまりお金をかけずに始められるのがブログアフィリエイトです。
人に商品やサービスを紹介するのが苦手という方でも、グーグルアドセンスや忍者AdMaxを利用することでお金を稼ぐことができるというところも良い。
アイドルオタクの人がひたすら推しのアイドルへの思いを垂れ流すだけのブログだろうと、釣り人がただ釣果報告をするだけのブログだろうとお金を稼ぐことができる。
そう考えると、今の時代ってすごい。
まとめ
副業やるならアフィリエイト。
アフィリエイトやるならブログの立ち上げから始めよう。